勉強中に音楽聞くのって結局どうなの?

勉強中の音楽結局どうなの? 正直全然あり!でも少し注意が...

どうもこんにちは、みしゅたです。

最近はですね、新型コロナウイルスのせいで河合塾開校が延期されて、さらに模試も延期されるということで直近の目標が延期されて萎えています。

こういうイレギュラーは受験につきものです。

特に、今年度は共通テスト内容変更や、新型コロナなど災難続きですね。

そんな時一つの解決法として音楽を聴くのは全然ありです!

皆さん、よく音楽聞くと集中が下がるだとか、脳の吸収効率落ちるとか...

聞くのはクラシックがいいとか...聞きませんか?

私からすると

まあ、それで楽しく勉強できるんならいいんじゃない?程度のことでした。

もちろん私もクラッシックとか、雨の音とか、鳥のさえずりとか試してみましたよ?

好きでもない音楽聞いててもあんま勉強楽しくなかったですね笑

ここから私はなぜ一般に言われることが私に当てはまらなかったのかを考察していこうと思います。

1.実験状況と自分との差異

一般に言われることは間違ってないと思います。大学の研究員やお偉いさんの研究結果は正しいのです。

ただそれは、同じ時間の勉強時間で計測しているときしか通用しません。

実験は必ず同じ条件のもと施行されているはずです。当たり前ですよね。

つまり、勉強時間について縛りが存在します

ここで日常生活に置き換えましょう

じゃあ果たして受験生全員全く同じ勉強時間でしょうか?

そんなわけないじゃないですか。

質問を変えますね。音楽を聴いているときと聞いてないときどちらが長く勉強できますか?

私は音楽を聴いているときでしたね。

たとえばここで一時間多く勉強することができたとします

 

ここでもうひっくり返りますね。

音楽を聴くことが必ず悪というわけではないのです。

 

2”好きはものの上手なれ”

このブログで何度か書いていますが、勉強とは楽しむものなのです!

楽しくないクラシック音楽聞きながらの勉強と自分の好きな音楽を聴きながらの勉強どっちのほうが好きですか?

後者ですよね。

 何事も楽しくしたほうがいいのです。

勉強はそんなに気を重くしてやるものではないのです。

楽しく長く継続してやるのが最速で成績を上げる方法です。

 

注意点!圧倒的に効率落ちる2選+やってはいけない物

勉強中に音楽をきくのはいいのですが、

  1. 英単語1週目
  2. 社会系科目
  3. 過去問
1.英単語1周目
ただでさえ、ほとんど覚えられないもので音楽を聴くのはお勧めしません。
単語については今度記事にしますが、短いものを積み重ねるのが基本方針です。短い時間では音楽の効果は発揮されないのでこればかりは我慢しましょう。
 
2.社会系科目
1とほとんど同じ理由ですね
 
3.過去問
過去問については後々記事にしますが、過去問を本番と違う状況で解くのはほとんど意味のないことなのでやらないようにしましょう。
 
前回の記事